マイメバルタックル


当ブログのテンプレートも『




さて

自分はと言えば、海なし県人であることもあり、メバルゲームは年に数えるほどしかプレイしないのですが、一応メバルゲーム用のタックルは2つほど所有しています
因みに自分は断然チューブラーティップ派。一時期ソリッドティップも使っていましたが、あのオートマチック感が自分のフィーリングに合わないため、結局友人にあげてしまいました

【ボートゲーム用メバルタックル】
ロッド:エイテック/エリアブガルー"6'2"カスタム
リール:ミッチェル/ミッチェル310Xe

【オカッパリ用メバルタックル】
ロッド:テンオーシャン/REAVAS エスプリ メバリング762ML
リール:ミッチェル/ミッチェル310Xe
メバルタックルは、現在『ボートゲーム用タックル』と『オカッパリ用タックル』を一つずつ所有しているのですが、


これがなかなか具合が良く、実釣において尺近いメバルやカサゴ、40センチクラスのセイゴも掛けましたが、少しもパワー負けすることはありませんでした

スピニングリールは当初『大口径センタードラグ』の採用により、ドラグ性能に秀でた『カーディナル702』を使っていたのですが、去年の宮崎帰省の際に


ラインに関しては、ほぼ100%低伸度ナイロンラインを使用。太さは4~6ポンドがメイン。『メバル相手に少し太すぎるのでは?』とメバラーの方に言われそうですが、自分はロックフィッシュ狙いと兼用で使っているので、逆にこれくらいの太さと強度がないとちょっと不安で使えません(^_^;)
オカッパリは主に『テンオーシャン/REAVAS エスプリ メバリング762ML』を使用。ワーム以外にプラグやフロートリグの使用を考慮して、パワーのある『MLクラス』を敢えて使っています。小さなメバルのアタリを弾いてしまう可能性もありますが、その代わりに大きいメバルの捕れる確率が上がるのですから、まあよしとしましょう(笑)

メインルアーは主に『ヤマリア/ママワーム各種』と『ヤマシタ/マイクロタコベイト』を愛用。特に『


メバルタックル ボートゲーム用 オカッパリ用 低伸度ナイロンライン ママワーム マイクロタコベイト
- 関連記事
-
-
自分も買ってしまいました(笑) 2009/09/23
-
緊急事態発生!? 2008/10/09
-
『やっと釣行準備というか(苦笑)』 2014/09/22
-
『さらば!栄光のCardinal804(カーディナル804)(`TωT´)ゞ』 2021/04/23
-
『○○○はあと○年は戦える(笑)』 2011/06/30
-