Welcome to my blog

深夜の東京ベイエリア★穴撃ちボートゲーム

ばんぱく

ばんぱく

前回のブログで書いた通り、昨晩(正確には、昨晩から今朝にかけて)、 ボートシーバスの穴撃ちに行ってまりました(→o←)ゞ
自分にとっては、約一年半ぶりのボートシーバスゲームです

今回の参加メンバーは、声をかけてくれた友人の信さんと信さんの釣り仲間である井上さんの計3名
信さんに車で駅まで迎えに来てもらい、そこから約一時間半かけて千葉県某所まで移動しました

利用したボートシーバスガイドは、信さんや井上さんが通い込んでいる、千葉県某所にある知る人ぞ知る某人気ボートシーバスガイド(すいませんが今後の事を考慮し、敢えて名前は伏せさせていただきますm(u_u)m)
タックル準備を済ませ、夜9時いよいよ東京湾に向けて出航です

             20080928170136.jpg

キャプテンの話によると、東京湾は未だに夏パターンで、二日前にはアベレージサイズ60センチ台のシーバスの群れが入ってきて、正にウハウハ状態だったそうですが、ここ数日の悪天候と今日の急激な気温低下の影響で状況が変わっている可能性が高いのこと。要するに実際にやってみるまではどう転ぶかは分からないということです

で、このキャプテンがすごく人当たりのいい方&いい仕事をする方で、事前に信さんから自分がナイトゲームの穴撃ち』は初めてという話を聞いていたらしく、この日1日、自分に対して色々と気を使って下さり(ほぼマンツーマンレッスン状態)、ちょっと恐縮してしまいました

さて出航してから約10分くらいで最初のポイントに到着し、いよいよ穴撃ち開始です
キャプテンからレクチャーを受けながら、自分も恐る恐るキャストを開始したのですが、最初は思った箇所へのキャストが全く決まりません

『夜だからデイゲームと違って、多少ポイントからルアーがズレていても、シーバスは喰ってくるだろう』

と最初は高を括っていたのですが、これが大間違い。やはり的確にポイントにルアーを落とさないとシーバスは見向きもしてくれません。むむむ、コイツはテクニカルですが、なんだかとってもオモロー!

しばらくキャストを繰り返すも、ファーストポイントでは誰にもバイトはなし。キャプテンの判断で次のポイントに移動です

次のポイントは穴撃ちというよりも、岸壁&ゴロタについているシーバス狙いというような感じのポイント
ここでようやく待望の一匹目を井上さんがゲット。続いて信さんも手堅く一匹目をゲットし、そして遂に自分も待望のファーストフィッシュをゲットですヾ(≧∇≦*)ゝ

             20080928170134.jpg

ただ残念なのは、皆一様にヒットするサイズがセイゴサイズなこと。二日前までいたという大きいサイズの群れは一体何処へ行ってしまったのか?

その後、サイズアップを目指してポイント移動を繰り返すものの、いるのはセイゴサイズばかり。サイズは伸びずに数だけが伸びる一方
因みに自分はというとバラシ連発で、今日掛けた魚の半分以上はおそらくバラシていたんじゃないかと思います(まあセイゴサイズばかりだったのであまり悔しくはないのですが←負け惜しみ)

その後もセイゴちゃんフィーバーが続き、『今日はセイゴサイズしかいないのか』という諦めムードが漂い始めた頃、タンカーが停泊していたポイントで、信さんと井上さんが穴撃ちでついに60センチ台のシーバスをそれぞれゲット

        しんちゃん

自分も60センチ台には及ばなかったものの、次に移動した穴撃ちポイントでそこそこサイズのフッコを無事ゲットすることができました

             修正

その後、最後に通称『箱』と呼ばれるポイントを叩き、深夜3時にストップフィッシング。約6時間に渡る穴撃ち釣行が終了しました

結局、今日は3人トータルで50匹以上は釣ったかと思うのですが(因みに自分はトータルで10匹という散々たる結果)、キャプテンとお二人曰く

『今日は釣果が少ない』

とのこと。どうも納得いかない結果だったようです

             20080928170132.jpg

普段なら一人50匹くらいの釣果は固いということだそうで
一人50匹って一体…
しかもこれがほぼシンキングミノーのみを使っての釣果というのも個人的には驚きです

因みに今回痛感したのは、自分のキャスト精度&体力の無さ。正直後半の一時間くらいはかなりバテバテ状態でした(>_<)

それにしてもこれだけの長時間釣行で、料金が一人当たり一万円いかないのはハッキリ言って安すぎ。これなら月一で通っても、あまり負担にはなりません

しばらく友人と一緒に『夜の穴撃ち』に通い込んでみようかと思ってます

【使用タックルデータ】
ロッド:シマノ/マグナムライトファイティングロッドR 6'6フィート(バスロッド改)
リール:ミッチェル/ミッチェル300Xe
ラインシステム:バークレイ/ファイヤーライン2号(25lb)+ゴーセン/ソルトウォーターLASSOナイロンリーダー26ポンド  

             20080928170130.jpg

【ヒットルアー(カラー)】
バスデイ/シュガーミノードリフトトゥイッチャー85S(レッドピンク)
ラパラ/F-9ウェイトチューン(黒金)
ダイワ/シーバスハンターⅢS(HGアカキン)
ダイワ/シーバスハンターⅡS(カタクチイワシ)※写真上から順に


追伸.明日は間違いなく筋肉痛になりそうです

ボートシーバス 穴撃ち
関連記事
最終更新日-0001-11-30
Posted byばんぱく

Comments 8

There are no comments yet.
さそり君  
釣れてますね

釣りキチ万博さん
セイゴ、フッコ(岡山ではハネと言います)が多いとは言え数はかなり出てますね。
瀬戸内では考えられない釣果です。
東京湾って所はよほどシーバスの魚影が濃いんですね。
羨ましい。

2008/09/28 (Sun) 21:32 | EDIT | REPLY |   
masa  

こんばんは 長時間釣行おつかれさまでした。
すんごい釣果ですね~

これで「今日は釣果が少ない」ってのは凄いですね。
きっと筋肉痛も良き思い出で相殺されることでしょう!

2008/09/28 (Sun) 22:56 | EDIT | REPLY |   
釣りキチ万博  

さそりさん、おはようございます
伊達に日本で一番シーバスの漁影が濃い場所と言われている訳ではないようです
ボートシーバスの場合、オカッパリからは絶対攻められない場所を攻めることができ、なおかつフレッシュな魚が多いことも沢山釣れる理由かも知れませんね
あとはこれで魚がサイズアップすれば云うことなしなんですが

2008/09/29 (Mon) 07:08 | EDIT | REPLY |   
釣りキチ万博  

マサさん、おはようございます
日頃の運動不足が祟って、案の定、体のあちこちが筋肉痛で悲鳴を上げている状態です
やっぱりブランクが長いと長時間のボートゲームは結構体に堪えるものがあります
今回くらい数が釣れれば、嬉しい悲鳴ですが

2008/09/29 (Mon) 07:12 | EDIT | REPLY |   
benkei  

ウラヤマシス
こっちの湾内にもシーバスが入ってきてるのですが、
その様な釣果は聞こえてきていません

やはり湾全体が中途半端に浅い事が理由なんでしょうか?
そちらは、直ぐに深海とも繋がっているので魚影が違うんでしょうね。

ウラヤマシス・・・

2008/09/29 (Mon) 11:02 | EDIT | REPLY |   
釣りキチ万博  

benkeiさん、こんばんは
おそらく東京湾という環境が
シーバスが棲むのに
非常に適しているのでしょうね
でも確実にランカーサイズの
シーバスは年々減りつつあります

2008/09/29 (Mon) 20:59 | EDIT | REPLY |   
シーバス親父  

いやー凄いですね。
一人50匹も狙えるなんて。
今回釣られた数でも凄いと思うんですけど・・・・。
年間数十匹の私としては、何ともうらやましいかぎりですわ。

2008/09/30 (Tue) 20:39 | EDIT | REPLY |   
釣りキチ万博  

シーバス親父さん、おはようございます
それだけ東京湾のシーバスの魚影が濃いということなんでしょうね
今回はセイゴサイズばかりでちょっと残念な結果となってしまいましたが

2008/10/01 (Wed) 07:25 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply