『ダイジェスト版2023年2月17日(金)厳寒期のスーパー釣れない川★春遠からじ。だがしかし!の巻』
晴れ→曇り。北風(微風→弱風)
昨日一日は風もなく、暖かな日だったので、今朝はワンチャンあるのではないか?と期待しながら出撃

まだまだ寒いが日毎に夜明けの時間がだいぶ早くなってきた
現場に到着して対岸(水門からの払い出し口)を確認すると、今日は昨日と違って魚っ気ムンムン(たぶん殆どコイと思われる)
いつものように『なんちゃってタイニー冷音(レッドヘッド)』からスタート。10分ほどキャストを繰り返したところ、ガツン!という今の時期には珍しい明確なヒット
ロッドを立てて、魚に常にプレッシャーをかけつつ、慎重に魚を寄せる。立ち杭根掛かりゾーンを抜けたところでリールを巻くのを止め、延べ竿的なやり取りで魚を往なす

姿を現したのは目測で50cmクラスのコイ。フックが口周りにガッツリとフッキングしているのを確認し、焦らず慌てずリールを少しずつ巻きながら岸に寄せ、弱ってくるのを待ってフィッシュグリップで口を確実にホールドしてランディング



揚がってきたのは全長52cm、体重1,875gの中型サイズのなかなかグラマラスなコイ。計量と撮影を手早く済ませてリリース
この後更に二発バイトを貰うもフッキングがガッチリと決まっていなかったのか、寄せている途中で痛恨のバラシ(たぶん二匹ともコイ)

そして東の空に太陽が見えてくる時間になると、いつものパターンでパタリと魚からの反応がなくなる。同じ箇所を何度も撃っていくので魚がスレるのもあるが、ホントに今の時期の時合いは短い
『なんちゃってタイニー冷音』をカラーローテさせてみるが一切反応なし
更に間が悪いことに、河川を飛び越えて対岸の陸地に落着したメタルバイブがガッツリと根掛かり
ロッドを数回煽って外そうとするも、想定外のラインブレイク💥発生。???と思ってロッドを確認すると第三ガイドが氷結して、アイスカッターとなってPEラインを切断してしまった模様

落胆しながらラインシステムを新たに組み直し、一番最初のレッドヘッドにルアーを戻して、糸巻き量が足りなくなったリールでキャストを再開すると、結果的に釣り場を休ませたのが良かったのか、四度魚がヒット!



ファイトパターンが朝イチとほぼ同じだったので、こりゃまた同じくらいのサイズのコイだべ?と思いながらやり取りすると、やはり揚がってきたのは全長50cm、体重1,740gの今度はスリムボディのコイ

厳寒期に、これだけの魚が二匹釣れれば充分なので、本日はこれにて撤収ε=(ノ・∀・)ノ
そして帰り際に対岸に渡り、岸際に引っ掛かっていたロストルアーとラインの回収に無事成功(`・ω・´)ゞし、ミッションクリア👍
2023年2月17日(金)厳寒期のスーパー釣れない川★春遠からじ。だがしかし!の巻 夜明けの時間がだいぶ早くなってきた 全長52cm、体重1,875gの中型サイズのなかなかグラマラスなコイ 今の時期の時合いは短い 今度は全長50cm、体重1,740gのスリムボディのコイ
昨日一日は風もなく、暖かな日だったので、今朝はワンチャンあるのではないか?と期待しながら出撃

まだまだ寒いが日毎に夜明けの時間がだいぶ早くなってきた
現場に到着して対岸(水門からの払い出し口)を確認すると、今日は昨日と違って魚っ気ムンムン(たぶん殆どコイと思われる)
いつものように『なんちゃってタイニー冷音(レッドヘッド)』からスタート。10分ほどキャストを繰り返したところ、ガツン!という今の時期には珍しい明確なヒット
ロッドを立てて、魚に常にプレッシャーをかけつつ、慎重に魚を寄せる。立ち杭根掛かりゾーンを抜けたところでリールを巻くのを止め、延べ竿的なやり取りで魚を往なす

姿を現したのは目測で50cmクラスのコイ。フックが口周りにガッツリとフッキングしているのを確認し、焦らず慌てずリールを少しずつ巻きながら岸に寄せ、弱ってくるのを待ってフィッシュグリップで口を確実にホールドしてランディング



揚がってきたのは全長52cm、体重1,875gの中型サイズのなかなかグラマラスなコイ。計量と撮影を手早く済ませてリリース
この後更に二発バイトを貰うもフッキングがガッチリと決まっていなかったのか、寄せている途中で痛恨のバラシ(たぶん二匹ともコイ)

そして東の空に太陽が見えてくる時間になると、いつものパターンでパタリと魚からの反応がなくなる。同じ箇所を何度も撃っていくので魚がスレるのもあるが、ホントに今の時期の時合いは短い
『なんちゃってタイニー冷音』をカラーローテさせてみるが一切反応なし
更に間が悪いことに、河川を飛び越えて対岸の陸地に落着したメタルバイブがガッツリと根掛かり
ロッドを数回煽って外そうとするも、想定外のラインブレイク💥発生。???と思ってロッドを確認すると第三ガイドが氷結して、アイスカッターとなってPEラインを切断してしまった模様

落胆しながらラインシステムを新たに組み直し、一番最初のレッドヘッドにルアーを戻して、糸巻き量が足りなくなったリールでキャストを再開すると、結果的に釣り場を休ませたのが良かったのか、四度魚がヒット!



ファイトパターンが朝イチとほぼ同じだったので、こりゃまた同じくらいのサイズのコイだべ?と思いながらやり取りすると、やはり揚がってきたのは全長50cm、体重1,740gの今度はスリムボディのコイ

厳寒期に、これだけの魚が二匹釣れれば充分なので、本日はこれにて撤収ε=(ノ・∀・)ノ
そして帰り際に対岸に渡り、岸際に引っ掛かっていたロストルアーとラインの回収に無事成功(`・ω・´)ゞし、ミッションクリア👍
2023年2月17日(金)厳寒期のスーパー釣れない川★春遠からじ。だがしかし!の巻 夜明けの時間がだいぶ早くなってきた 全長52cm、体重1,875gの中型サイズのなかなかグラマラスなコイ 今の時期の時合いは短い 今度は全長50cm、体重1,740gのスリムボディのコイ
- 関連記事
-
-
『ダイジェスト版2023年2月17日(金)厳寒期のスーパー釣れない川★春遠からじ。だがしかし!の巻』 2023/02/17
-
『戻るぜよ、荒川に…(笑)』 2012/10/26
-
『ダイジェスト版2023年3月1日(水)春間近のスーパー釣れない川★時合い短し釣りせよオヤジの巻』 2023/03/01
-
『ダイジェスト版2023年4月3日(月)春のスーパー釣れない川★復活の「D」の巻』 2023/04/03
-
『釣り漬け三連休?(三日目)』 2012/09/17
-