『ヘラング(笑)』

ばんぱく

ばんぱく

ご近所の釣れない川限定のいわゆるシーズナルパターンの一種ではないかと

 223635390_4183455775081443_3351638764648096699_n.jpg

六月に入って以降、水門前にアレだけいたナマズライギョが姿を消し、代わりに大挙して群れで水門前に居座るようになったのがヘラブナの群れ。それもすべて30cmオーバーの巨ベラばかり

因みに何故これだけのヘラブナの群れが水門前に居座っているかというと明確な理由があり、それは水門から排出される水に混ざっている有機物の塊とその有機物を食べるために群れで集まっているハクを捕食するため。いわゆるハク付きというやつ

あれ?ヘラブナってプランクトンだけを食べる魚じゃなかったの?と疑問に思う方も多いでしょうが、実はヘラブナ棲息環境や時期によっては強い動物食性にシフトする魚なんです。意外ですけどね

これについてはもう何十年も前から小林重工CEO小林良彰氏をはじめとした複数のアングラーから指摘されていることです

 221691765_4183457275081293_6893084451051471248_n.jpg

 222409749_4183457531747934_6398863549422877493_n.jpg

で、高カロリーなハクを狙って居着いているヘラブナですから、当然その殆どが尺超えで日々大量のハクを捕食しているが故に腹パンの見た目キモい個体が多い訳です

 201421520_4065223690237986_1960521125809801890_n.jpg

そして非常に獰猛かつ貪欲故に、ルアーにスレ掛かりしてくるのではなく、何と明らかにルアーを狙ってバイトしてくるんですなコレが(^_^;)

そうですねぇ、比率的にはスレ掛かり半分、バイト半分といったところでしょうか

 210610727_4106715859422102_445133943374589668_n.jpg

そして掛かってくるヘラブナのサイズはまず尺超え確定なので、その引き味もトルクフルでなかなかのもの。何せあの体高ですからねぇ

もっともコイツらを狙って釣りに来ている訳ではないので(苦笑)、釣れて嬉しいか?と問われるとできればあまり釣れてきてほしくない相手ではあるのですが(;´Д`)

 222653673_4183460005081020_7716048673073577096_n.jpg

 223357743_4183460211747666_835755378360827318_n.jpg

 223266310_4183460688414285_1844792675150010320_n.jpg

 224718762_4183460431747644_2919564825166179362_n.jpg

 219945055_4183456838414670_4371667504650198590_n.jpg

 221854564_4183457018414652_1380675699785433745_n.jpg

 220619505_4183456628414691_6653478818256229457_n.jpg

 222204792_4183455991748088_6452957551509813576_n.jpg

 224129318_4183456328414721_4120689246064854129_n.jpg

で、この巨ベラたちがやたらと釣れるのが、『バクリースピン6』『廃棄物二号シリーズ』。特に『廃棄物二号シリーズ』への反応が何故かすこぶる良い(^_^;)

 222712321_4183458465081174_3949955104769289836_n.jpg

 208770644_4108164342610587_5459736128699632041_n.jpg

更に驚いたのが『ラパラF13』『エリー95SD』に対してもバイトしてきた個体がいたこと。『廃棄物二号シリーズ』のような小さいルアーにバイトしてくるのはまだ分かりますが、何故自分が喰えないようなサイズのルアーにまでバイトしてくるのか?威嚇行為なのか?それともいわゆる狂乱索餌の一種なんですかねぇ

 220017615_4183459498414404_1043396034473293370_n.jpg

 221539739_4183458125081208_7800354526133456832_n.jpg

因みにこの巨ベラのシーズナルパターン(笑)は今月上旬まで続き、ヘラブナだけで一体何枚釣りましたかねぇ(^_^;)

 221187437_4183458971747790_953878300218978992_n.jpg

 219805748_4183459218414432_3744621409352152851_n.jpg

なお、自分がルアーで釣ったヘラブナですが体長38cm、体重1.2kgの個体が最大サイズでしたね

 208565155_4108165712610450_9051309324448422773_n.jpg

そして水門前にいたハクの殆どがイナッコにまで成長し、もはやヘラブナの口には入らないサイズになると、あれだけ水門前で群れを成していたヘラブナは一斉に姿を消しました

正に期間限定のシーズナルパターン(笑)

ヘラング(笑) 新たなるルアーフィッシングのターゲット ヘラブナ すべて尺超え 腹パンの見た目キモい個体 ハク付き 非常に獰猛かつ貪欲 ルアーを狙ってバイト バクリースピン6 廃棄物二号シリーズ ラパラF13 エリー95SD 体長38cm、体重1.2kg 釣れない川限定シーズナルパターン
関連記事
最終更新日2022-11-17
Posted byばんぱく

Comments 1

There are no comments yet.
極長ウイグル  

こりゃすごいですねえ‼
早速真似っこさせていただきます!!
そういやバグリースピンって売ってるの見たことないですね。
シリテンバイブが言うほど釣れないんで興味無かったんですが....

2021/08/08 (Sun) 08:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply