『魔改造ルアーってお話』

『今宵もばんぱくの戯言に付き合ってもらう!!(←銀河万丈ボイスで)』
つー訳で久々のブログ更新な訳ですが(;・∀・)
今回は中古釣具店あるあるネタを一席

お店の中古ルアーを見ているとよく魔改造を施されたルアーに遭遇することがあります
一番多い王道魔改造パターンはやはりリペイント。その他によく見るパターンとしては、アワビチューン、ウェイト増加チューン、ブレードやプロペラ、ラバースカートの追加、フェザーフックへの交換、ミノープラグに於けるリップカットあたりですかねぇ

中には人の斜め上を行く発想でゴイスなチューニングが施された、超サイヤ人級の魔改造ルアーにもたまに遭遇することがありますね
で、そういう魔改造ルアーは大抵の場合、ノーマルなモノと比較すると、二束三文の値段がつけられて売られていることが多いように思います

魔改造の程度にもよりますが、自分は敢えてそういう魔改造ルアーに手を出すことがよくあります。如何にも釣れそうなチューニングだったら寧ろ大歓迎ですしね。ノーマルな状態よりも安く入手できるという点も何気にポイント高いです
もっとも使い物にならない魔改造ルアーを入手して、何回か痛い目に遭ったことも過去にありましたが(^_^;)
さて、魔改造ルアーを購入する際の注意点としては、バランスが如何にもシビアそうなジャンルのルアーには手を出さないことですかね。特に沈むタイプのルアーについては、魔改造されたことによって、本来のアクションが破綻しているモノが存外に多いので注意が必要です

逆にトップウォータールアーは、元々キャパシティの大きいものが多いので、比較的安牌で使える魔改造ルアーが多いです(流石に小さいサイズのトップウォータールアーだと厳しいですが)
フック交換の魔改造が施されているルアーは、付いているフックの状態によりますね。殆ど使った形跡がないような魔改造ルアーなら問題ありませんが、中古ルアーで真っ先に駄目になるのは大抵の場合フックですからね
因みに自分は中古ルアーのフックは、魔改造ルアーであるなしに関係なく、原則すべて新品に交換する派です(自分がバーブレスフックしか使わないのも理由の一つですが)
基本ドケチん坊将軍の自分ではありますが、流石に魚との接点であるフックだけは、いつものようにケチる訳にはいきません( ー`дー´)キリッ
フックをケチったせいで大物でも逃した日には目も当てられませんからねー(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
『魔改造ルアーってお話』 中古釣具店あるあるネタ 中古ルアー 魔改造 魔改造ルアー リペイント アワビチューン ウェイト増加 ブレード・プロペラ・ラバースカートの追加 フェザーフックへの交換 ミノープラグに於けるリップカット 今宵もばんぱくの戯言に付き合ってもらう 銀河万丈
- 関連記事
-
-
『2021年令和3年 新年のご挨拶』 2021/01/01
-
『気になるトレイ31』 2022/09/06
-
『黒で苦労しないは本当か?』 2016/08/25
-
『ばんぱく的2022年買ってよかった釣りアイテムBEST5+αの巻』 2022/12/24
-
『2020年版ばんぱく的オススメDAISOアイテム五選』 2020/10/22
-