『新年最初の運試し』

ばんぱく

ばんぱく

という訳でもないのですが、流石に元旦だと営業しているお店が少ないので、暇つぶしも兼ねて近所のTBに久々に行ってみました。

kasukabeten.jpg

店内の商品を一通りチェックし、中古ルアーロッドでちょっと欲しいなぁと思ったものはいくつかあったのですが、中古ルアーに関しては、残念ながらコレと云った掘り出し物は今回はナッシング。

なんかルアーの中古相場が、全体的に見て以前よりも、少し高くなっているような気が、個人的にはしましたねぇ(´ε`;)ウーン…。

cyuuko1.jpg

で、結局吟味に吟味を重ねた上で、我が心のルアーメーカー(笑)である、ラパラとケンクラフトの中古ルアーを何個か購入してきました。8点購入して総額約1,500円也。

cyuuko2.jpg

個々のルアーについては、後ほどブログで取り上げる予定ですが(※既にブログで取り上げたものもあり(ミノープラグとシャッドとバイブレーション))、今回はメタルジグの占める割合が大きかったですね

まあ、メタルジグって、中古相場が全体的に安いカテゴリーのルアーなので、いいものがあった場合には迷わず購入するのが鉄則。結構ロスト率の高いルアーでもありますし。

特にケンクラフトのメタルジグは、中古市場で人気がない割には、実は隠れたヒットルアーが多いので、300円以下で売られていた場合には迷わず買い。既にルアーメーカー自体がないので、基本的に中古市場でしか入手できませんからね。

baydevil.jpg

『ベイデビル』なんて、ホントに知る人ぞ知る、激釣れバーチカルジグじゃないかなぁ?ベイジギングゲームで使うには、コスパ最高の中古メタルジグなんだけど。

もちろん今流行りのショアジギングゲームで使ってもよし。ケンクラフトのルアーは中古価格が全体的に安価なんで、ルアーロストを恐れずに、大胆に使うことも出来ますしね。

ただ、メタルジグはフラッシング命なところがあるので、表面のメッキや塗装があまりにもボロボロになっているものは、いくら安くても避けた方が無難です。

新年最初の運試し 初買い TB タックルベリー 中古相場 中古ルアー ラパラ ケンクラフト メタルジグ
関連記事
最終更新日2019-01-01
Posted byばんぱく

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply