『ワンピースロッド至上主義の亡霊』

まあ、要するに『ワンピースという仕様こそ、ルアーロッド(バスロッド)に於ける、正に至高の存在であり、ワンピースロッドでなければ、ルアーロッド(バスロッド)に非ず!!』と云った、極端に偏った思想ですな(´-﹏-`;)
よく






それが証拠に、日本古来の釣りでは、ワンピース仕様の釣り竿って、竹を切っただけの『延べ竿』か、

まあ、日本の家屋事情や主となる移動手段、特に内水面に於いてはオカッパリゲーム中心という現実を考えれば、『継ぎ竿』『振り出し竿』の方が中心となるのは自明の理であり、竿の長さを短くすることができない『ワンピースロッド』なんて、自宅や車内での収納や移動時のことを考えたら、単に邪魔なだけですしね
では、何故に『日本のバスフィッシング』の世界では、未だに『ワンピースロッド』が主流なのかと云えば・・・要するに『アメリカ伝来のゲームフィッシングだから』という理由で、その様式美を頑なに守っているだけのことなんじゃないかと推測(後付け設定的に『ロッドのベンドカーブが云々』とか、『ロッドのパワー伝達がどうのこうの』とか言う、もっともらしい理由付けはあるかも知れんけどね)
何せ同じくらいの長さのルアーロッドを使用する『トラウトゲーム』では、何故か2ピースロッドが主流なのですから、おそらく当たらずとも遠からずではないか?と思います
『ワンピースロッド』とは真逆に、日本の釣り場の現状にマッチするのは、汎用性を重視して、最初から設計されている『マルチピースロッド(多継ぎ竿)』『テレスコピックロッド(振り出し竿)』といった、収納性・携行性に優れたロッドじゃないですかねー
かなり高価な代物となりますが、『Portament 73C Jet edition.』『Portament 73S イヌクシュク』なんかは、一本あるといいなぁなんて、最近はちょっと思いますね(^_^;)
『Portament 73C Jet edition.』 http://jetslow4wear.com/products/detail37.html
『Portament 73S イヌクシュク』 http://jetslow4wear.com/products/detail107.html
『ワンピースロッド至上主義の亡霊』 『ワンピースロッド至上主義』 『ワンピースという仕様こそ、ルアーロッド(バスロッド)に於ける、正に至高の存在であり、ワンピースロッドでなければ、ルアーロッド(バスロッド)に非ず!!』 『何だよ、これワンピースロッドかよ (´・ω・`)ガッカリ…』 それぞれのお国柄や文化を反映 『アメリカ伝来のゲームフィッシングだから』 『ワンピースロッド』 『マルチピースロッド(多継ぎ竿)』』 『テレスコピックロッド(振り出し竿) 『Portament 73C Jet edition.』 『Portament 73S イヌクシュク』
- 関連記事
-
-
『未だにこういう認識なのか・・・Σ(゚Д゚)』 2015/03/25
-
『個人的プチパックロッドブーム到来』 2014/03/29
-
今こそ復活の時 2009/05/21
-
取り付けガイド数の適正数 2010/01/14
-
『あわてんぼうのサンタクロース♪』 2012/12/01
-