『こんなものも買っていたりします(;^ω^)』
これも1ヶ月くらい前のネタかなー?(苦笑)

日本では、まったく以って人気がない『インラインタイプ(中通し型)』のソフトスイムベイト(全長150ミリ)を先月末に300円でいつものTBにて入手(因みに無名メーカーのモノではなく、『ジェネリックレゴベイツ/トラウト』という、
アメリカではメジャーなビッグソフトスイムベイトをメインに作っている舶来ルアーメーカーのモノ)

ただ・・・ホントにソフトボディの頭部に穴を開けて、内蔵ウェイト部分にラインを通しているだけのシンプル過ぎる構造故に(* ̄□ ̄*;
このまま使うと間違いなく、ライン絡み等によって、ボディがいずれズタズタに裂けて、短期間であぼ~んしそうな感じだったので

ラインを通す穴にビニールチューブを二重にしたものを通して、ボディにガッチリと接着し、実用強度をアップしてみました
ウェイト的に一般的なシーバスタックル(スピニングタックル)でも一応キャスト&操作は可能ですが、よりストレスなく使うとしたら、やはり
パワーに勝るベイトキャスティングタックルの方がベストでしょうね
『こんなものも買っていたりします(;^ω^)』 『インラインタイプ(中通し型)』のソフトスイムベイト 『ジェネリックレゴベイツ/トラウト』 インライン部分を強度アップ ボラパターンで出番ありか?




ただ・・・ホントにソフトボディの頭部に穴を開けて、内蔵ウェイト部分にラインを通しているだけのシンプル過ぎる構造故に(* ̄□ ̄*;
このまま使うと間違いなく、ライン絡み等によって、ボディがいずれズタズタに裂けて、短期間であぼ~んしそうな感じだったので

ラインを通す穴にビニールチューブを二重にしたものを通して、ボディにガッチリと接着し、実用強度をアップしてみました

ウェイト的に一般的なシーバスタックル(スピニングタックル)でも一応キャスト&操作は可能ですが、よりストレスなく使うとしたら、やはり

『こんなものも買っていたりします(;^ω^)』 『インラインタイプ(中通し型)』のソフトスイムベイト 『ジェネリックレゴベイツ/トラウト』 インライン部分を強度アップ ボラパターンで出番ありか?
- 関連記事
-
-
ケンクラフト/STN‐13Fシーケンシャルノンリップミノー130 2009/05/01
-
『サムルアーズ/サミング70』 2014/02/15
-
『ベルズ・インターナショナル/シャローチャップリン』 2007/11/02
-
『バレーヒル/ブラットショット・ラプトル』 2007/10/03
-
『シマノ/トリプルインパクトジョイント120』 2007/11/27
-