『デュエル/アーマードバイブ65』
このルアー、実は去年の12月に件の『テレスコピックタイプルアーロッド』と一緒に購入したモノだったのですが、何だかんだで
インプレ記事を書かれることなく、今まで放置されていたという、とても不憫な子だったりしますorz
という訳で今回取り上げるルアーは

『デュエル/アーマードバイブ65』
たしか去年の5月くらいに『テッパンの究極形態』みたいな触れ込みで、満を持して発売された、正確には『メタルバイブ』というよりも『メタルバイブとソリッドバイブのハイブリッドルアー』といった表現の方が正しいルアーですかね?その昔、『エフテック』から発売されていた『ロックオン』というソリッドバイブが、たしかこんな感じの構造のボディだったように記憶しています

流石は『後発モデル』だけのことはあり、おそらく様々な他メーカーのルアー(バイブレーション・メタルバイブ・ブレードベイト)からのいいとこ取り(要するにパクリ(笑)ですな)を図って、設計したであろう工夫の跡が伺えます。また、昨今の
国産ルアーには珍しく、サイズ別(55・65・75・85ミリの全4サイズ)の『システムバイブ』として、商品展開を行っているようです
ルアーアクションは『シーバス用バイブレーション』に於いては、もはや主流となっている感もある、魚をスレさせないタイトかつピッチ数の細かい振動と強波動でシーバスにアピール!!とか謳っているタイプですね。『ブラックバス用バイブレーション』のように派手に大きくブルブルと振動せず、巻き抵抗をあまり感じさせないというのが、どうやら『シーバス用バイブレーション』の昨今の流行りのようです

鉄板部分を透明樹脂でくるむことでペイントロスの発生を抑え、かつボディの耐久性を向上させるという発想自体は他メーカーのルアーでも既に行われていることですが、ノーズ部分に『コアマン/PB‐30 パワーブレード』のような『ボトムソナー』を設けたり、
紫外線により発色する『ケイムラ顔料』を含んだ透明樹脂を採用したモデルをラインナップすることで、どうやら他メーカーの『メタルバイブ』との差別化を図っているようです(ただ・・・果たしてコイツを本当に『メタルバイブ』と呼んでいいのかはちと疑問ですが(-.-;))

新製品の割には、実売価格1,000円前後と比較的コストパフォーマンスにも優れ、個人的には様々な新機能よりも、寧ろ『システムバイブ』として、4つのサイズをラインナップしている点を高く評価しているルアーなんですが(
国産バイブレーションの『システムバイブ』って、今では貴重な存在ですからね)、『デュエル』のこういった『新機軸系ルアー』は定番化することなく、数年で市場から姿を消してしまうモノが多いので、今回はぜひ『定番モデル』として、市場に残り続けることを
願わずにはいられません
『アーマードバイブ65』 『デュエル』 『テッパンの究極形態』 『メタルバイブとソリッドバイブのハイブリッドルアー』 『システムバイブ』 他メーカーのバイブレーション・メタルバイブ・ブレードベイトからのいいとこ取り的ルアー 魚をスレさせないタイトかつピッチ数の細かい振動と強波動でシーバスにアピール!! 『デュエルの新機軸系ルアー』

という訳で今回取り上げるルアーは

『デュエル/アーマードバイブ65』
たしか去年の5月くらいに『テッパンの究極形態』みたいな触れ込みで、満を持して発売された、正確には『メタルバイブ』というよりも『メタルバイブとソリッドバイブのハイブリッドルアー』といった表現の方が正しいルアーですかね?その昔、『エフテック』から発売されていた『ロックオン』というソリッドバイブが、たしかこんな感じの構造のボディだったように記憶しています

流石は『後発モデル』だけのことはあり、おそらく様々な他メーカーのルアー(バイブレーション・メタルバイブ・ブレードベイト)からのいいとこ取り(要するにパクリ(笑)ですな)を図って、設計したであろう工夫の跡が伺えます。また、昨今の


ルアーアクションは『シーバス用バイブレーション』に於いては、もはや主流となっている感もある、魚をスレさせないタイトかつピッチ数の細かい振動と強波動でシーバスにアピール!!とか謳っているタイプですね。『ブラックバス用バイブレーション』のように派手に大きくブルブルと振動せず、巻き抵抗をあまり感じさせないというのが、どうやら『シーバス用バイブレーション』の昨今の流行りのようです


鉄板部分を透明樹脂でくるむことでペイントロスの発生を抑え、かつボディの耐久性を向上させるという発想自体は他メーカーのルアーでも既に行われていることですが、ノーズ部分に『コアマン/PB‐30 パワーブレード』のような『ボトムソナー』を設けたり、


新製品の割には、実売価格1,000円前後と比較的コストパフォーマンスにも優れ、個人的には様々な新機能よりも、寧ろ『システムバイブ』として、4つのサイズをラインナップしている点を高く評価しているルアーなんですが(


『アーマードバイブ65』 『デュエル』 『テッパンの究極形態』 『メタルバイブとソリッドバイブのハイブリッドルアー』 『システムバイブ』 他メーカーのバイブレーション・メタルバイブ・ブレードベイトからのいいとこ取り的ルアー 魚をスレさせないタイトかつピッチ数の細かい振動と強波動でシーバスにアピール!! 『デュエルの新機軸系ルアー』
- 関連記事
-
-
『幽霊鮎色』 2012/03/20
-
『LUKIA(ルキア)/ジェミニバイブ70』 2015/06/28
-
『ボーマー/ヘビーデューティーロングA B16A』 2012/04/11
-
ある意味、『審判の日(ジャッジメント・デイ)』に備えて(笑) 2012/07/04
-
『Pickup(ピックアップ)/ノガレ120F』 2021/05/23
-