『勝手にコラボ企画(笑)~はじめの一歩的ばんぱくオススメ対シーバス攻略用ルアー~』
今は昔、自分がシーバスを始めた頃は『シーバス専用ルアー』と銘打ったモノはまだそれほど種類がなく、寧ろバスフィッシングやトラウトフィッシングで使えそうなものを流用するが一般的な時代でした。選択肢が限られている故に今のようにルアーチョイスに迷う(惑わされる)ことがあまりなく、取り敢えずコレとコレがあれば充分だなと言う、ルアーセレクトに関してはかなり大雑把で、よく言えばとてもおおらかな時代でありました
ところが時が流れて現在、今では『シーバス専用ルアー』というルアーカテゴリーだけで膨大な種類と数になってしまい、中には『こんなけったいなルアーが、ホンマにシーバスフィッシングで必要なんかいな?』と首を傾げたくなるようなモノがあるのも事実
今までシーバスフィッシングをたしなんできた中堅以上のアングラーでさえコレなのですから、シーバスフィッシング入門者やシーバスフィッシングを始めたばかりの初心者さんにとっては『どれを使ったらいいか、よく分からないよぅ(´・ω・`)』というのが正直なところでしょう
まあ、ぶっちゃけ自分が一番使いたいルアーを使ってシーバスを釣ればよいのですが(笑)、シーバスフィッシングの基本が理解できていない故に正解から大きくハズレたルアーばかりをチョイスしてしまい、釣れるべきシーバスが釣れないこともままある訳で

あとシーバス初心者にやれトゥイッチだ、やれジャークでリアクションバイトを狙えだと言っても、逆に混乱させてしまうのが関の山。だったら『投げて巻くだけ』でオートマチックにシーバスが釣れるルアーで、とにかく最初の一匹をシーバスのサイズに関係なくゲットしてもらい、あとはそこから徐々にレベルアップを図ってもらえばいいのではないかと

そこで管理人の独断と偏見により、シーバスフィッシングに於ける『はじめの一歩』的なオススメのシーバス攻略用ルアーを紹介してみようかと思いまつ

まずはシーバスフィッシング攻略の原点として勧めたいのが『ラパラ/CD7』。軽めのウェイトとリップによる空気抵抗の関係で、悲しいかな

中古市場でも比較的安価(500円前後)で入手可能なので、取り敢えず『金ベース』『銀ベース』『パールホワイトベース』の三色を購入して使い込んでみるといいんじゃないかな?因みにボディが柔いバルサ製なので、よほどキャスティング技術に自信のある方でない限り、ストラクチャー撃ちや穴撃ちゲームでメインに使うのにはあまりオススメ致しません(ミスキャストで障害物にブチ当ててしまうと、ケツからパックリと割れたり、リップがもげたりする)

次にオススメしたいのが、『ラパラCD7』と同じ『ミノープラグ』ながら、極めて頑丈なプラスチック筐体で作られた『ラッキークラフト/ビーフリーズ78SP』。何故『シンキングモデル』ではなく、敢えて『サスペンドモデル』を勧めたかというと『水中で漂わせることによって、意図的に喰わせの間を作ることができる』から
本当は『トゥイッチ』や『ショートジャーク』を多用した方が魚がよく釣れるルアー(ジャークベイト)なのですが、『タダ巻き』や『ストップ&ゴー(リールを巻くのを意図的に一瞬止めることで、魚に対してルアーへの喰わせの間を作ってやる)』でも、充分シーバスは釣れます
なお、最初にも書きましたが、コイツはマジで滅茶苦茶ボディが丈夫なので、ストラクチャーに積極的にブチ当てるような使い方をしてもノープロブレムです(当たり所が余程悪くない限り、まず壊れない)



比較的広範囲を素早く攻めることができ、コイツも基本的に『遠投して任意のレンジまで沈めて、一定速度で巻くだけ』で回転する



同じようなシチュエーションで、より手返し重視&飛距離が必要な時にオススメなのが、シーバスに於ける鉄板ルアーブームの火付け役ともなった『コアマン/ IP-26 アイアンプレート』を初めとした『メタルバイブ』
金属素材から生み出される、『



で、上記のハードベイトを使っても全然ダメな時のためのフォローベイトとして用意しておくといいのが、7グラムジグヘッドと組み合わせた『4インチピンテールワーム&シャッドテールワーム』。まあ、個人的に最初の一匹はぜひハードベイトを使ってシーバスをゲットして欲しいのですが(^_^;)、正直な魚が釣れない釣りほど辛くて、徒労感に苛まれることはないですからね
ワームはハードベイト以上にルアーカラーがキモなんですが、取り敢えず『ナチュラルプローブルー』『パールホワイト』『




えー、ついつい饒舌になりましたが(汗)、取り敢えず上記のルアーを使って、最初の一匹を目指してみるといいのではないでせうか?ポイントの選択と時合さえ間違ってなければ、かなりの高確率でシーバスを連れてきてくれるハズです。おっと、ポイントの選択と時合の見極め方についてはMACOさんに任せた(笑)
勝手にコラボ企画(笑)~はじめの一歩的ばんぱくオススメ対シーバス攻略用ルアー~ 『オーシャントリッパーズ』 『Road to SeaBasserシリーズ』 便乗企画 どれを使ったらいいか、よく分からないよぅ(´・ω・`)とお嘆きな貴方に 管理人の独断と偏見による、オススメのシーバス攻略用ルアー ラパラ/CD7 ラッキークラフト/ビーフリーズ78SP ブレードベイト メタルバイブ 7グラムジグヘッドと組み合わせた『4インチピンテールワーム&シャッドテールワーム』 ポイントの選択と時合の見極め方についてはMACOさんに任せた(笑)
- 関連記事
-
-
『フィッシュグリップの是非を問う!の巻』 2022/12/07
-
『ばんぱく流正しい?チープルアー運用方法』 2011/01/21
-
シーバスフィッシング入門者に送る、個人的オススメルアー 2010/10/16
-
『勝手にコラボ企画(笑)~はじめの一歩的ばんぱくオススメ対シーバス攻略用ルアー~』 2013/05/26
-
パクってみる(笑) 2010/11/08
-