Welcome to my blog

『我が名はリベンジャー』

ばんぱく

ばんぱく

 先週末、あれほど痛い目にあったにも関わらず、めげることなく荒川を含めたあの周辺エリアへのリベンジを今週末に企んでいるものです。皆さんおはこんばんちは

 だってさ、やっぱりこのまま退散ってスゲー癪にさわるじゃん(`皿´')ムキーッ。このまま一匹も遠征でシーバスが釣れずに終わるのってさぁ(←変なとこで負けず嫌い)。但し、今回と同じように前日に雨が降ったら行かないけどね。シーバスの活性がダダ下がって、無駄足になるのはよーく分かったので←学習しまつた

         moblog_a3511dd8.jpg


         moblog_b7e36955.jpg
         
 それに前回釣り場に持ち込んで、使わなかったルアーがたくさんあるんよ。コイツらの性能も試しておきたいしのぅ。因みに画像のコイツは以前ブログで紹介した『ダーウィン/ワスプ20G』のボロボロ中古品に、ズイールの#4純正トレブルフックをバーブレス化し、#3平打ちステンレススプリットリングを介してセットしたもの。このフックの太さなら、巨鯉やレンギョが掛かっても伸びることはあるまいて(その代わり、根掛かりしたら、かなりの確率で回収不能に陥るだろうが(-.-;)

         moblog_a8fd8a75.jpg

 で、今回は敢えて橋脚などのメジャーポイントは捨てて(人大杉で釣りができないのが前回でよーく分かったので)、ゴロタや敷石などのマイナーポイントを攻める作戦でいくつもりなんだけど、荒川のこういうポイントで有効なルアーって何なのかねぇ?やっぱりサブサーフェス系ミノープラグなのかい?おそらく沈む系のルアーはウィードレス性能が高いワーム以外は即根掛かって、一切使い物にならない気がするんだがのぅ

         moblog_308cd7e5.jpg

荒川シーバス攻略エキスパートの方がいましたら、ナイスなアドバイスお願いします

我が名はリベンジャー 荒川下流エリア攻略作戦 絶対に負けられない戦いがそこにはある(笑) でも前日が雨ならミッション中止です(笑)

関連記事
最終更新日-0001-11-30
Posted byばんぱく

Comments 4

There are no comments yet.
しんぱく  
No title

一枚目のそれ、それやっと使ってもらえそうなんですか?よかった、よかった(笑)

2012/10/23 (Tue) 00:00 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

>しんぱくさん

この高貴なルアーは普段通っているドブなんかじゃ勿体なくてとても使えません!!(根掛かりロストするのが目に見えているし)

因みに頂いたもう一つのシンペンは先日の荒川釣行で使ってみたのですが、スレ当たりすらありませんでした。まあ、シンペンが有効なシチュエーションではなかったので仕方ないですけどね(^_^;)

2012/10/23 (Tue) 09:02 | EDIT | REPLY |   
赤シャチ  
No title

荒川のエキスパートではないのですが・・・
現在サッパ付のシーバスがだいぶ釣れているようです。
型は小さいですが数釣りが出来ているそうです。
多分知っていると思うのですが、サッパは明るい所を好むので、明るい所せめてください
混雑しいるとおもいますが・・ 橋以外もありますので・・・
逆に河口で大型狙いがいいと思いますよ。
大したアドバイス出来ませんが
不特定多数の方が見るコメントらんだと場所を教えられないのが残念です。
ブログ楽しみにしてますので、がんばってください。

2012/10/23 (Tue) 11:16 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

赤シャチさん、おはこんばんちは。お久しぶりです。元気にしてましたか?

なるほどサッパ付きのシーバスですか。となると河口が絶対に有利ですね。でも…荒川河口は我が家からは遠すぎるんです(T^T)(ボウズを喰らった時の様々なダメージを考えるとなかなか…)
因みに荒川の明るいところはやっぱり人も多くて、なかなか釣りになりません

私信宛のメッセージは画面右側にあるフォーム欄からどうぞ(自分しか見れませんので)

2012/10/23 (Tue) 13:53 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply