『気分転換にニューターゲットにチャレンジ!!(より確実性の高い獲物にシフトするとも云う(笑))』

『敵を知り、己を知れば百戦危うからず』と言うことで、早速アメナマ(チャンネルキャットフィッシュ)について、

『マナマズ』が髭の触覚を便りに小魚などの生き餌を捕食する『生粋のフィッシュイーター』とするならば、『アメナマ』は主に嗅覚を頼りにして、自分の口に入るものならば、生き餌だろうが、水棲生物の死骸だろうが、練り餌だろうが何でも食べる、どうやら『スカベンジャー(水中の掃除屋)』的な食性(雑食性)を持つ大変悪食な魚らしく・・・(-_-;
鯉と同じで餌の選り好みをしない訳ですから、そりゃ短期間でこれだけ日本各地の水系(主に利根川水系)で急激に増える訳ですわ。環境適応力も相当高いようで成長スピードも早く、体長も大きくなることを考えると、日本の淡水に於ける生態ピラミッドの中では、頂点近くに位置する外来種と言っても過言ではないでしょうね
一応は小魚やエビ、ザリガニやカエルといったライブベイトも捕食するものの、ハードベイトで狙って釣るのは結構難しいようで、ルアーで狙うならソフトベイト、然も一般的なソフトベイトではなく、『バークレイ/ガルプシリーズ』のような臭いが強烈なソフトベイトが

ルアーフィッシングスタイルに拘らなければ、ブッ込み仕掛けに『鯖の切り身』や『鶏レバー』、『イカの塩辛』といった臭いの強烈な生餌を使ってエサ釣りで釣るのが一番手軽で簡単な方法のようですが、そこは一応はルアーメンのはしくれ(笑)、早速近所のTBに行って、中古で捨て値で売られていたソルトゲーム用ガルプワームを二種類購入してきました


因みに二つ合わせても、合計210円(税込み)なり~。めちゃめちゃ安ぅぅぅ(笑)
袋の中のワームを見るといい感じに熟成されていて、如何にも臭そうです(実際にとんでもなく臭いんですけどね)。コイツらを『ヘビーキャロライナリグ』か『ヘビースプリットショットリグ』を用いてフックにセッティングし、ボトムをひたすらズル引き、もしくはホットケで狙うのが基本だそうです
なんかひたすら地味かつ面白みにかける感じで、本来のルアーフィッシングとは程遠いノンアクティブ(nonactive)、パッシブ(passive)なフィッシングスタイルですが(事実上は人工餌を使った餌釣りですしね)、まあ釣れる可能性の低い魚を毎回狙うよりは多少マシかなと(^_^;)
何だかんだ言っても、やっぱり釣りは魚を釣ってナンボの遊びですからね
気分転換にニューターゲットにチャレンジ!!(より確実性の高い獲物にシフトするとも云う(笑)) アメリカナマズ(チャンネルキャットフィッシュ) 水中の掃除屋 ガルプシリーズ バークレイ
- 関連記事
-
-
『徒然なるままに★ある土曜日の一日』 2011/05/14
-
『憧れのフィッシュイーター、ハス(ケタバス)』 2016/01/24
-
『宮崎県日南市周辺秘境探検記・壱』 2014/05/24
-
『台風15号のおかげで三連休の予定がオジャンですわ~ウワァァァンヽ(`Д´)ノ』 2011/09/24
-
『個人的に苦手なんだよな-、バズベイトの巻(´ε`;)』 2016/05/06
-