Welcome to my blog

『これも等価交換の法則ってヤツですか?(泣)』

ばんぱく

ばんぱく

 先週は週明けから今年初の本格的な台風に見舞われ、更に週末の金曜日には同じく台風並みの大雨に見舞われるという『大自然からのお仕置きよと言うべきダブルパンチを喰らい、ほぼ九割の確率で駄目だろうと思いつつも、ここ最近、週末恒例となりつつある『ご近所釣行』に行ってきた訳ですが

         moblog_19760b5e.jpg

案の定、やっぱダメでしたわ(*´∇`*)アハハハ

 水質ドロドロの激ニゴリ浮遊ゴミだらけ、加えて午後から強風が吹き始め(然も運が悪いことに向かい風だったため、自転車を漕ぎ漕ぎフィールドまで行くのがキツかったのなんの(>_<))、夕方には更にが勢いを増して、ルアーを狙った場所にまともにキャスティングできない状態に。おまけに銀太さんから頂いた、『パッチーノ★マービー』を一投目で根掛かりロストしてしまいました(T^T)銀太さん、スマン!!

 ここのところ、釣行毎に必ずルアー(ハードベイト)一個、釣り場に奉納(要するに根掛かりロストですわ)しているような気がするのですが、これがかの有名な『等価交換の法則』ってヤツなんですか?

         moblog_e585a857.jpg

 まあ、もっとも悪いことばかりだった訳ではなく、現場に着いてタックルの準備をしている時に、たまたま釣り場の様子を見に来た地元のヘラ師のおっちゃんと遭遇し、暫し和やかに会話を交わしたのですが、その際に色々と有益な情報を入手してきました
 因みに現在良く釣れてくる外道ナマズミドリガメ(笑)、特にナマズ日本古来のマナマズではなく、所謂『特定外来生物』である、アメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)なんだそうで。然もかなりの大物が狙えるとのこと
 あと『謎の巨大魚』が何回も目撃されているらしく、掛けたはいいものの成す術なく仕掛けを切られるということが何回も起きているそうなんですが、これはおそらく去年から話題となっている『ガーフィッシュ(アリゲーターガー)』のことと推測されます

         moblog_0a6f452e.jpg

フムン、今後このポイントでは、これらの獲物視野に入れた釣行プランを組む必要がありそうです

でも・・・そろそろ件のポイント『ドブシーバスシーズン』にも突入するんだよな(^_^;)

これも等価交換の法則ってヤツですか?(泣) 案の定、やっぱダメでしたわ(*´∇`*)アハハハ 『パッチーノ★マービー』を一投目で根掛かりロスト 等価交換の法則、発動中 色々と有益な情報を入手

関連記事
最終更新日-0001-11-30
Posted byばんぱく

Comments 8

There are no comments yet.
銀時  

アリゲーターガーも狙うんですか!!(笑)
磯のデカヒラかシイラ狙いぐらいのタックルが必要なんじゃないですか?(^_^;)
うちもナマズ久しぶりに釣りたいっす♪

2012/06/25 (Mon) 08:37 | EDIT | REPLY |   
はっち  
No title

豊富なターゲットでわくわくしますね^^
アメリカナマズ期待しています

昼間にハードで狙える魚がいるなんて羨ましい限りです
これからわたしも、市内の漁港にでも行ってくる予定ですが、
なんせキャス練で終わってしまう可能性が高いです^^;

でも、アンバサダーで釣りができるのは至極の喜びです^^

2012/06/25 (Mon) 10:13 | EDIT | REPLY |   
花山  

アメナマ広がってきちゃいましたね。
利根川の奴は水もきれいなんで持ち帰り、蒲焼きにしたら鰻並にウマかったです。鰻より身も沢山取れますし。
しかしもう食べる気はしないな。
釣るだけなら手軽なターゲットなんですけど、いい傾向ではないですね。

2012/06/25 (Mon) 16:27 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

銀ちゃん、おはこんばんちは。コメントありがとうございます

いや、狙って釣れるほどの数はいないから(^_^;)。もっともそんなに数がたくさんいたらエライことだけど
因みにアメナマはマナマズと違って、ルアーで狙うのはちょっと難しいみたいです

2012/06/26 (Tue) 06:46 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

はっちさん、おはこんばんちは。コメントありがとうございます

いやいや、海の方がルアーで狙える獲物は圧倒的に豊富ですよ
それに海は魚が釣れる・釣れないの時合がはっきりしているので、効率良く釣りができるのが逆に羨ましいくらいですよ

2012/06/26 (Tue) 06:50 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

花山さん、おはこんばんちは。コメントありがとうございます

ヘラ師のおっちゃんは、外道で釣れてくるのはマナマズよりもアメナマが圧倒的に多いと言ってました
マナマズと違って雑食性で悪食、環境適応力が高いので数がどんどん増えているんでしょうね
かといってアメナマを非難したり、釣れたアメナマをむやみに殺したりといった気持ちには、自分は個人的にはなれません。アメナマが勝手に日本に移住してきたならともかく、持ち込んだのは他ならぬ人間ですから(これは害魚扱いされているブラックバス等にも言えることですが)
『日本古来の生態系が云々』って、結局のところは人間様の勝手な都合(エゴ)なんですよね

2012/06/26 (Tue) 07:01 | EDIT | REPLY |   
荒ぶる天パ  
No title

アリゲーターガーを釣って新聞載りましょ!!
もしかしたらTV取材も来て、それを見た一般の人が「ばんぱくさん素敵★」みたいな感じからの~
なんか楽しいことになりそうな、ならなさそうな・・・そんな展開希望!

2012/06/26 (Tue) 09:16 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

天パさん、おはこんばんちは。コメントありがとうございます

う~ん、それこそ少なくともメーターオーバーのアリゲーター・ガーでも釣らないと話題にもならないんじゃないかなぁ(笑)。既に鯉釣り師のおっちゃんが一匹釣り上げて、警察を呼ぶ騒ぎになったって話だし

2012/06/26 (Tue) 16:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply