Welcome to my blog

『消えたインスプールタイプスピニングリール』

ばんぱく

ばんぱく

 今ではもはや絶滅寸前『インスプールタイプスピニングリール』。自分が子供の頃には結構色々と種類があったんですけどねー。あ、今の若いアングラーは『インスプール』と聞いてもあまりピンと来ないかも知れませんが、呼んで字の如く、スプールがリール本体のローター部分?に被さるのではなく、ローター部分?の内側に収まる形でデザインされているスピニングリールのことです(因みに現在発売されているスピニングリールの殆どは『アウトスプールタイプ』

 自分はこの『インスプールタイプスピニングリール』には多少思い入れがありまして。と言うのも自分が生まれて初めて購入したスピニングリールがこの『インスプールタイプ』スピニングリールだったからです(たしかビニール製のリール袋に入れられて売られていた、ラインローラーすら付いていない超安物スピニングリールだったけど)

 『インスプールタイプスピニングリール』が衰退した主な要因として、よく『インスプール故のライントラブルの多さ』『リールの構造上、ベイル部分を手動で返すことができないモノが多かった』ことが挙げられますが、たしかにライントラブルは多かったような気がしますね(特にいつの間にかラインがスプールとローター部分の隙間に入り込んで、メインシャフトにラインが絡み付き、エライことになるトラブルが多かったように思う)

 逆に『インスプールタイプ』ならではメリットを改めて考えてみると・・・特に思いつかないですね(^_^;)。強いて言うならスプールがローター部分の内側に収まっている分、リール自体をややコンパクトにデザインできるくらいじゃないかと(それとてユーザー側から見れば、それほど優れたメリットとは言い難いしなぁ(-_-;)

 特に細いPEライン全盛の現在だと、構造的にどうしてもライントラブルが発生しやすいと思われる『インスプールタイプスピニングリール』は、ますます以て需要がないと言うか、敢えて『インスプールタイプ』に設計する必要性は殆どないかも知れませんね

 ここ最近(とは言っても結構前だけど)、発売された『インスプールタイプスピニングリール(国産モデル)』って、自分の記憶が確かならば『五十鈴工業/イスズリール ISUZU CHARGER 3-E スピニング チャージャーIII-E』くらいしか心当たりがないです(発売当時、ここの社長が今は無き某誌で『インスプールタイプスピニングリール』の素晴らしさ(主にデザイン面(笑))について熱く語っていたような記憶が(^_^;)

消えたインスプールタイプスピニングリール 自分が生まれて初めて購入したスピニングリール 五十鈴工業 イスズリール ISUZU CHARGER 3-E スピニング チャージャーIII-E

関連記事
最終更新日-0001-11-30
Posted byばんぱく

Comments 4

There are no comments yet.
しんぱく  
No title

もともと投げ釣りから始めてるので、機構的にはデメリット以外の何者でもありませんでした(ばんぱくさんの本文に加えラインキャパが減るという事で)。

ただ、ルアーかじり始めてミッチェルなど雑誌の中以外で見かける事もないような舶来リールにも存在していたので漫然と高級イメージだけはありました。

2012/01/19 (Thu) 23:38 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

>しんぱくさん

インスプールだとどうしてもスプール口径が小さくなってしまいますからね。デザイン的にはなかなか味があって、カッコイイものが多いのですが、実用性となるとやはりアウトスプールタイプに劣ってしまいますね、どうしても

2012/01/20 (Fri) 07:12 | EDIT | REPLY |   
さそり君☆ケータイ  
ありますよ

古い約50年物のダイワの奴が実家にありますよ


親父が若かれし時に買った物らしいですが


現在、即手元にないので分かりませんが、恐らくは#4000ぐらいの投げ用のリールです

ウチのは手動でベールが戻ってたと思うんですが、ハンドルは右にしか取り付かない仕様だったと思います

ドラグなんか「効くor効かない」かの二者択一です

2012/01/20 (Fri) 12:07 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

さそりさん、おはこんばんちは。コメントありがとうございます

自分が持っていたインスプールタイプスピニングリールもたしか右ハンドル専用モデルでした

で、この時代のスピニングリールって安いものでも、今では中級~ハイエンドモデルにしか採用されない『捩じ込み式ハンドル』なんですよね、何故か(笑)

2012/01/20 (Fri) 19:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply