Welcome to my blog

『自分の原点のスタイルに戻してみる』

ばんぱく

ばんぱく

 今年はここ例年になく、積極的オカッパリ(ドブシーバス釣行)に繰り出している訳ですが、そういう時に限って天候などの諸条件に恵まれないのって何故なんですかね?

 昨日も都心方面に行く用事があり、その際に湾奥メインリバー(荒川・江戸川・中川)の様子をちこっと覗いてきたのですが、やはり今回の台風が残した爪跡は大きくて、水面にはプカプカ無数の漂流物が浮いているわ、水はミルクコーヒー色の泥濁りというよりも、寧ろボトムのヘドロが一斉に巻き上げられて、くすんだ鉛色のヘドロ濁りって感じで如何にも魚釣れなさそう…(-_-;

 おそらく今日の夜~週明け辺りから水質も徐々に落ち着き、潮回りが良くなることもあって、そろそろ魚が釣れそうな感じがするのですが、土日祝日じゃなきゃ個人的にあまり意味ねえんだよなぁ…

    VBSR

 で、ここ最近どうも何故か釣果が芳しくないので(;^_^A、『己の原点に帰る』という意味も兼ねて、自分お得意のバイブレーション中心のオカッパリスタイルに敢えて戻してみようかなと(必然的にルアーロスト率の高い釣りになるので、経済的には正直ちと厳しいスタイルなんですが(-_-;

    FTBC2

 あとルアーを入れるケースもゲンを担いで、昔よく使っていた画像の『ファスナー付きビニールケース』に戻してみました。これだとケースを畳めるので、バックに入れる際に余計なスペースを取らなくていいんですよね

    FTBC1

 それに最近のモノは壁などに設けられたラックに引っ掛けるための『軟質樹脂製フック』が付いているので、ズボンのベルトバックの外側に引っ掛けて吊るしておくことも出来ますしね

 ただ…ケースの外側から強い力が加わるとボディ表面が傷付いたり、凹みやすい『バルサボディ製ルアー』を収納するのには、あまり向いていないですね(;^_^A

自分の原点のスタイルに戻してみる 己の原点に帰る バイブレーション中心のオカッパリスタイル ルアーロスト率の高い釣り ファスナー付きビニールケース


関連記事
最終更新日-0001-11-30
Posted byばんぱく

Comments 2

There are no comments yet.
しんぱく  
No title

僕はバイブがというかバリッドがこの世になければ確実に釣果は1/5位に落ち込んで、ボーズ街道まっしぐらだと思います。

今の課題はシンペン。
冬やバチシーズンは釣れてたんですが今は全くダメ(ヤルキスティック以外)、スピード落としきれてないんだと思いますが、この調子だと低水温気に苦戦しそうです。

2011/09/25 (Sun) 13:32 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

しんぱくさん、お元気様です。コメントありがとうございます

しんぱくさんはバリッドに全幅の信頼を置いているんですねぇ。バリッドはこちらでも売ってはいるのですが、新品・中古品ともに高いので費用対効果を考えると、他の安価なバイブレーションで充分って考えに到ってしまうんですよねー(バリッドが他のバイブレーションと比較して抜きん出て釣れるとかいうなら話は別ですけどね)

シンペンは個人的に流れに乗せての超々スローデッドリトリーブ、これに尽きます。自分は下手な小細工なしで殆どこれ一本の使い方しかしません(笑)

2011/09/25 (Sun) 19:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply