釣りガール用フィッシングアイテムの個人的考察と提言
個人的には今の状況では、とても流行するとは思えないのですが(『釣りガール』の先輩?に当たる『


本当に『流行する』『流行しない』どちらにせよ、







そこで今回は、『釣りガール用フィッシングアイテム』について、個人的考察と提言をしてみることにしました

まず、タックルに関してメーカーに一番考慮してほしいと個人的に思っているのは、カラーでもデザインでもなくて
『日本人女性を意識したロッド&リールの長さと重さ』
皆さんご存知の通り、一日中ロッドを振り回して、何回もキャスティングを続けるルアーフィッシングは、他の釣りと比べても運動量が比較的多い釣りな訳で、一般的に



現実に釣り場でも、自分の体力以上のルアータックルに振り回されている

また、ここ十年くらいは6フィート台(約180センチ)の長さが、バスロッドやトラウトロッドのスタンダードレングス(平均的長さ)に成りつつありますが、平均身長158センチの

タダ巻きだけならまだしも、自分の身長よりも20センチ以上も長いルアーロッドを使って、正確にポイントにキャスティングをしたり、細かいロッドアクションを付けるのは正直厳しいのではないかと(更に長くて重いシーバスロッドなんかだともっと厳しいかも…)
だからと言ってあまり軽くしすぎて、ロッドとしての肝心な実用強度やバットパワーがないとかでは、意味がまったくないのですが┐(´∇`)┌
リールに関しては、軽量偏重主義の


色やデザインよりも、まず

次に挙げたいのが
『女性を意識したリールの操作性』



本当は個人的に昔の『ABU500シリーズ』のように、操作が極めて簡単な『アンダークローズドフェイスリール』をオススメしたいところなのですが、現行モデルは性能的に満足いくものが存在しません

どこかの釣り具メーカーが最新技術を導入して、ニューモデルを開発してくれれば一番いいのですが、採算(利益)がとれないのか『クローズドフェイスリール』の開発に関しては、

こういう『釣り初心者向けのアイテム』を開発して、ルアーフィッシングの敷居全体を下げることも、釣り市場(潜在的ユーザー)を新規開拓する上で必要だと思うんですけどね(それとも釣り初心者に対して、『ルアーフィッシングを本当に楽しみたければ、ベテランに付いてスピニングタックルやベイトタックルの投げ方を特訓しろ』とでも言うのでしょうか?)
あと釣り初心者だと、なかなか理想的なバランスのルアータックルを組むのは難しいと思うので、

そして最後に『女性を意識したカラー&デザイン』
これだけは声を大にして言いたい(笑)
『ルアータックル、及びフィッシングギアを始めとした女性向け商品のカラー=ピンクという固定概念的発想は、いい加減止めにしませんか?』
と。もし自分が企画立案者ならば、まず


デザインに関しては


とにかく『女性向け商品なんだから、色はピンクでいいんぢゃね?』みたいな安易な発想で商品化するのは、一ユーザーとしても何だかナー

以上が『釣りガール用フィッシングアイテムの個人的考察と提言』な訳ですが、


現実問題として、やはり『言うは易し行なうは難し』ということなのでしょうかねぇ

【本日のオススメ★神MAD動画】
この頃、ホットペッパーのCMをベースにした、

【劇場版 機動戦士Zホットペッパー/~クーポンを継ぐ者~】
釣りガール用フィッシングアイテムの個人的考察と提言 釣りガール 釣女ギア 女性を意識したロッド&リールの長さと重さ 女性を意識したリールの操作性 女性を意識したカラー&デザイン 劇場版 機動戦士Zホットペッパー/~クーポンを継ぐ者~
- 関連記事
-
-
『2015年の個人的釣りの目標(笑)』 2015/01/24
-
08/24のツイートまとめ 2020/08/25
-
ヨーロピアンスタイルカープフィッシング 2009/06/05
-
08/05のツイートまとめ 2020/08/06
-
『釣りバカ大将』 2010/02/13
-