『DAIWA/シーバスハンターⅡS』

『DAIWA/シーバスハンターⅡS』
自分のブログで取り上げるのは、これで二回目になりますかね


現在ではカラーパターンの見直しが行われた、『シーバスハンターⅡ-LC復刻版9S/11S/13S』が発売されるなど、移り変わりの激しい


で、古くからのシーバスアングラーの方はご存知の通り、昔は『固定ウェイト』で『フローティングモデル』も存在していたこのルアー、発売当初は『スローリトリーブだと殆ど動かない』だの、『リトリーブ中に勝手にバランスを崩して、イレギュラーな動きをする』だの、一部での評価は散々だった訳ですが、現在では上記二つの特性は、寧ろ『良く釣れるシーバスルアーの要素』となっているのですから、ルアーフィッシングの歴史とは何とも面白いものです

さて、『シーバスハンターⅡ』と言えば、逆三角形の断面を持つ細身のボディに、





また『ミドル~ファーストリトリーブによるタダ巻き』も効果的。先にも書いたようにこのルアー、『リトリーブ中に勝手にバランスを崩して、イレギュラーな動きをする』という特性を持つため、下手にアクションをつけるよりも、タダ巻きの方がいいこともあるのですよ(現行品でもそうなのかは分かりませんが)

あと塗装が思ったよりも強くて




デフォルトで付いているフックはちとチープなものなので、ぜひ信頼性のあるフックへの交換をオススメしますが、その他の点では、あまり文句の付けようがない激安激釣国産ミノープラグの一つです
【本日のオススメ★オタッキーソング】
今にして思えば、決して子供向けとは言えない、かなりブラックな内容の作品だったな(笑)。そこがいいんだが
【南国少年パプワくんOP/んばば・ラブソング】
シーバスハンターⅡS DAIWA 国産ソルトミノープラグ 激安激釣ルアー 南国少年パプワくんOP/んばば・ラブソング
- 関連記事
-
-
『ばんぱく、黒にんにく作りにチャレンジするの巻』 2020/11/21
-
『気になるトレイ32』 2022/12/20
-
『DAIWA/シーバスハンターⅡS』 2010/11/17
-
『あんまりだぁぁぁあ (つД`)』 2015/06/21
-
『ばんぱく的PEライン入門(というか考察)』 2013/06/03
-