Welcome to my blog

振り出し式モバイルロッド、追加情報

ばんぱく

ばんぱく

以前、当ブログで『振り出し式モバイルロッド』を取り上げたところ、そこそこ反響があったので(笑)、今回はその追加情報?ということで

最初に紹介するのは、ニッチタックルの最右翼メーカー、『PROX(プロックス)』の振り出し式モバイルロッド

             Secondnezakanakozou_convert

『二代目 根魚小僧』

ULガイド+ステンレスフレームSICガイドを採用、長さは『6フィート』『7フィート』の計2モデル、その名の通り、『ロックフィッシュ用モバイルロッド』なのですが、どうもそれほどパワーがあるロッドではないようで、実質メバリング&アジング用モバイルロッドと考えた方が良さそうです(繊細故に高感度設計ではあるのですが、ティップが怖ろしく華奢なため、ちょっと無理すると簡単に折れてしまうようです。場合によっては先端を切り詰めてガイドを付け替え、ティップを自分の好みの硬さに再調整して使った方がいいかも)

特筆すべきはその仕舞い寸法。何しろ31センチですからねー。このサイズだったら、出張時などに旅行カバンに一緒に入れて、持ち運ぶことも可能でしょう

標準装備で『エクステンショングリップ』が付いているのもありがたいですね

気になる価格ですが、実売価格は一万円(ネットショップだと7800~9800円くらい)を切っている店が殆どのようですね


次に紹介するのは、ある意味『万能振り出しリール竿』とも言えるかも知れない

              berkleygulpstick1R_convert.jpg

『バークレイ/ガルプスティック』

『オレンジ』『ブルー』『レッド』というカラフルなブランクスが特徴的な『汎用振り出し式モバイルロッド』ですね

どのモデルもどちらかというと軟調子で、長さは『6フィート(仕舞い寸法51センチ)』『7フィート(仕舞い寸法52センチ)』『8フィート(仕舞い寸法55センチ)』の計3モデル、背負えるルアーの許容ウェイトも2~21グラムと幅広く、ルアーフィッシングやエギング以外にも、チョイ投げや船の五目釣りも使えるとのこと

              berkleygulpstick2_convert

ガイドは画像を見た限りでは、おそらく『ハードロイ系ガイド』かと思われますが、PEラインをメインに使いたいのであれば、トップガイドのみ『SICガイド』に付け替えるといいでしょう

嬉しいのはオサレ(笑)な『セミハードロッドケース』がちゃんと付属品として標準装備されていること

              berkleygulpstick3_convert

これでスピニングリールをセットしたままの状態で、ロッドケース内に全てが丸々収まるものだったら文句なしなのですが、実売価格を考えるとそれは贅沢というものでしょう

実売価格一万円以下(ネットショップだと7000~8000円前後)でありながら、何と保証書付きという、ある意味至れり尽くせりのこの『振り出し式モバイルロッド』、サブロッドや旅行時に持ち歩くための汎用ルアーロッドとして購入しても、損はないエントリーモデルロッドと言えるのではないでせうか?

特におかっぱりゲームでは、何かと実用性が高い『GSS-806ML』は、長さが8フィート(約240センチ)であるにも関わらず、仕舞い寸法が60センチ以下という点は一番大きな利点ですね

【本日のオススメ★オタッキーソング】

【CITY HUNTER OP/City Hunter~愛よ消えないで~ 唄:小比類巻かほる】

二代目 根魚小僧 PROX(プロックス) ガルプスティック バークレイ 振り出し式モバイルロッド City Hunter~愛よ消えないで~

 
関連記事
最終更新日2018-07-10
Posted byばんぱく

Comments 10

There are no comments yet.
SK  
No title

もうどんなロッドだろうと
改造ベースにしか見えない私は
病院に行くべきでしょうか? orz


たとえスピでも、振出コンパクトの良さが見直されつつある現状は
大変うれしく思います。

2010/10/20 (Wed) 17:29 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

SKさん、こんばんは。コメントありがとうございます

> もうどんなロッドだろうと
> 改造ベースにしか見えない私は
> 病院に行くべきでしょうか? orz

いやいやいやいや、SKさんはこのままチープベイトタックル道を邁進し、この道を究めて、ぜひ先駆者となって下さい(笑)

> たとえスピでも、振出コンパクトの良さが見直されつつある現状は
> 大変うれしく思います。

そうですね、近年スピニングタックルに関しては、特にエコノミーモデルで振り出し式ロッドが見直されつつあるような気がします。流石にワイヤーガイド採用の安物はいただけませんが、実釣能力のある振り出し式ロッドが少しずつ増えてきてますね

2010/10/20 (Wed) 18:46 | EDIT | REPLY |   
カワ  
No title

以前の記事に乗っかった訳ではないのですが。

OGKソルトショットXX SE 9f
アルファータックルWILDISH 4000
を購入して、な~んちゃってオリジナルDV1を作りチョイ投げを楽しんでます。
本当に久しぶりのチープタックル購入です(計5770円)ので不安一杯でしたが、これがま~あ
よく出来てまして、最近はルアーシーバスも飽きて来ましたのでこの装備ばっかり
使ってエサの引き釣りにハマってます。問題は重量か?

振り出し式モバイルロッドで安物タックルなら車に積みっぱなしで楽ちんですね。
一応安物でも使用後はメンテはしますが、気を使わないと言う楽しみを再発見ですよ。

2010/10/20 (Wed) 18:57 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

カワさん、こんばんは。コメントありがとうございます

> OGKソルトショットXX SE 9f
> アルファータックルWILDISH 4000
> を購入して、な~んちゃってオリジナルDV1を作りチョイ投げを楽しんでます。

本格的なルアータックルと違って、お手軽感覚でチョイ投げなどの餌釣りを楽しめますよね

> 最近はルアーシーバスも飽きて来ましたのでこの装備ばっかり
> 使ってエサの引き釣りにハマってます。問題は重量か?

そうですねー、やはり15~20号くらいまでのオモリがキャストできる限界じゃないですかね。汎用性が高いといっても、そこはルアーロッドなので無理は禁物です

> 振り出し式モバイルロッドで安物タックルなら車に積みっぱなしで楽ちんですね。
> 一応安物でも使用後はメンテはしますが、気を使わないと言う楽しみを再発見ですよ。

気楽に扱えるのが、この手の振り出し式モバイルロッドのいいところですね。振り出し式なら簡単なメンテを行なった後、リールを付けたままの状態で車のトランクに放り込んでおけますしね

2010/10/20 (Wed) 19:15 | EDIT | REPLY |   
FJ  
No title

振り出しロッドを購入しようと思っている、と前回書きましたが、
やっぱり専用ケースって魅力ですよね。
ロッドだけを見て触って、買うものを決めたつもりだったのですが、
このバークレイのロッドみたいなケースが欲しい・・・

2ピースロッド用のセミハードケースは1つ持ってるんですけど、
モバイルロッド用って見たことがないです。
もしかしたらルアーショップ以外のところにならありますかねぇ~。

2010/10/20 (Wed) 21:42 | EDIT | REPLY |   
じょんがり  
No title

FJさんと全く同じ意見ですが、出張族としてはこのケース付きが嬉しいです。
また、8.0ftも用意されてるのがいいですね。
ただ、安いので贅沢は言えませんが、そのロッドの配色なんとかならないですかね~^^;
オレンジなら何とか我慢できるかな・・。

ちょっと触ってみたいですねこのロッド。

2010/10/20 (Wed) 23:30 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

FJさん、こんばんは。コメントありがとうございます

> やっぱり専用ケースって魅力ですよね。
> ロッドだけを見て触って、買うものを決めたつもりだったのですが、
> このバークレイのロッドみたいなケースが欲しい・・・

意外とこの手のセミハードロッドケースって、ショップでは売ってはいないんですよね(´・ω・`)

> 2ピースロッド用のセミハードケースは1つ持ってるんですけど、
> モバイルロッド用って見たことがないです。
> もしかしたらルアーショップ以外のところにならありますかねぇ~。

ルアーショップで専用の物を探すよりも、図面ケースや楽器ケースなどを流用した方がいいかもしれませんね
見た目も釣り具釣り具していませんし(笑)

2010/10/20 (Wed) 23:36 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

> じょんがりさん

> 出張族としてはこのケース付きが嬉しいです。
> また、8.0ftも用意されてるのがいいですね。
> ただ、安いので贅沢は言えませんが、そのロッドの配色なんとかならないですかね~^^;
> オレンジなら何とか我慢できるかな・・。

やはりこの値段で、保証書・セミハードロッドケース付きというのは、評価高いですよね
おっしゃるようにこの手のロッドには珍しく、8.0ftというレングスが用意されているのがウレシイところ
ブランクスカラーに関しては賛否両論ですが、個人的には寧ろいいと思いますよ
特に普段釣りをしない人や、女性が使う分には、逆にこの方がいいのではないかとv-219

> ちょっと触ってみたいですねこのロッド。

このサイトで実際にガルプスティックを使っている動画v-265が見れますよ

【LURENEWS.TV】
http://lurenews.tv/video/kimo/video_id/1408/

2010/10/20 (Wed) 23:49 | EDIT | REPLY |   
村石太マン  
懐かしいアニメ 何年だったかなぁ

小比類巻かほる 歌うまいですね。シティーハンター おもしろかったですね。あのエロギャグがないと渋いかなぁ?

2010/11/02 (Tue) 11:52 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  
Re: 懐かしいアニメ 何年だったかなぁ

村石太マンさん、こんばんは。はじめまして。コメントありがとうございます

> 小比類巻かほる 歌うまいですね。シティーハンター おもしろかったですね。あのエロギャグがないと渋いかなぁ?

1987年が初放送ですから、かれこれ23年前の作品ですねー(笑)。まだ未見であれば、派生作品の『エンジェル・ハート』もオススメですよ(シティーハンターのパラレルワールド的作品)

2010/11/02 (Tue) 21:40 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply