釣りゲームソフト

もう四月も半ばだというのに、最低気温四度とか、下手すると土曜日は雪

ブロガー仲間のFishingJunkieさんの影響を受けた訳ではありませんが(笑)、実釣が無理なら自宅で寂しくゲームでもプレイしながら過ごそうかと、久々に所有している『釣りゲームソフト』を引っ張り出してみました
まず紹介するのは、『セガ』が一番輝いていた頃


『シーバス・フィッシング』&『シーバス・フィッシング2』
総合監修はあの村越正海氏、ダイワ精工全面協力による、本格的シーバスフィッシングシミュレーションゲームです(オープニングデモ画面と音楽が、如何にも『ザ・フィッシング』っぽい作り)。後にライバルである『SCE』の『プレイステーション』にも、上記のゲームを一つにまとめた『村越正海の爆釣シーバス・フィッシング』というタイトルで移植されました
因みに『シーバス・フィッシング』はボートシーバスゲーム、『シーバス・フィッシング2』はオカッパリからのシーバスゲームに内容が特化しており、ゲーム中に使用できるルアーは、当然すべてダイワ精工のもの(笑)。その中でも一番使えるルアーは、なんだかんだ言っても『ショアラインシャイナーシリーズ』でしたかねー
当時の釣りゲームソフトとしては、なかなかの完成度だったと思います
一方、こちらは『セガサターン』の後継機である『ドリームキャスト』用ゲームソフト

『ゲットバス』&『セガマリンフィッシング』

上記のゲームソフト2本をリアルにプレイするために、わざわざ別売りの『アスキー/釣りコントローラー』を購入して、散々やりこみましたねー
『ゲットバス』は純粋なバスフィッシングシミュレーションゲーム。元々はアーケードゲームとして開発されたものを、コンシューマーゲームソフトとして移植したもの
バスフィッシングゲームのお約束通り、『トーナメントモード』と『プラクティスモード』の2つがあり、なかなかリアルなブラックバスとのやりとりが味わえます
後にゲーム内容を更にパワーアップさせた、『ゲットバス2』が発売されました
一方の『セガマリンフィッシング』はお手軽に海にいる様々なビッグターゲットを、キャスティングゲーム/ジギングゲーム問わずにルアーを使ってゲットするという釣りシミュレーションゲームで、『ゲットバス』と同じく、アーケードゲームからの移植
発売当時、たしか朝の情報番組


釣った魚

でも、所詮は疑似体験における釣りなので、本当の釣りほどの感動や喜びはやはり味わえないですね
シーバス・フィッシング シーバス・フィッシング2 ゲットバス セガマリンフィッシング SEGA 釣りゲームソフト
- 関連記事
-
-
『じゃじゃ馬グルーミン★UP!』 2011/05/29
-
戯れに我輩が作ってみた(笑) 2011/07/14
-
マクロスF最終回を見て思う 2008/10/03
-
『Windowsマシン、クリーンインストール敢行!!』 2012/06/16
-
釣りゲームソフト 2010/04/16
-