釣りゲームソフト

ばんぱく

ばんぱく

今週末はまた近所の川への鯉釣り(カープフィッシング)を予定していたのですが、今週に入ってからの悪天候コンボ、及び急激な気温・水温の低下により、計画自体がオジャンになってしまいました

もう四月も半ばだというのに、最低気温四度とか、下手すると土曜日は雪とか、マジでありえねぇッス(怒)

ブロガー仲間のFishingJunkieさんの影響を受けた訳ではありませんが(笑)、実釣が無理なら自宅で寂しくゲームでもプレイしながら過ごそうかと、久々に所有している『釣りゲームソフト』を引っ張り出してみました

まず紹介するのは、『セガ』が一番輝いていた頃のコンシューマーゲームマシンである『セガサターン』用ゲームソフト

               FISHINGGAME2

『シーバス・フィッシング』&『シーバス・フィッシング2』

総合監修はあの村越正海氏、ダイワ精工全面協力による、本格的シーバスフィッシングシミュレーションゲームです(オープニングデモ画面と音楽が、如何にも『ザ・フィッシング』っぽい作り)。後にライバルである『SCE』『プレイステーション』にも、上記のゲームを一つにまとめた『村越正海の爆釣シーバス・フィッシング』というタイトルで移植されました





因みに『シーバス・フィッシング』ボートシーバスゲーム、『シーバス・フィッシング2』オカッパリからのシーバスゲームに内容が特化しており、ゲーム中に使用できるルアーは、当然すべてダイワ精工のもの(笑)。その中でも一番使えるルアーは、なんだかんだ言っても『ショアラインシャイナーシリーズ』でしたかねー

当時の釣りゲームソフトとしては、なかなかの完成度だったと思います

一方、こちらは『セガサターン』の後継機である『ドリームキャスト』用ゲームソフト

               FISHINGGAME3

『ゲットバス』&『セガマリンフィッシング』

               FISHINGGAME1

上記のゲームソフト2本をリアルにプレイするために、わざわざ別売りの『アスキー/釣りコントローラー』を購入して、散々やりこみましたねー

           

『ゲットバス』は純粋なバスフィッシングシミュレーションゲーム。元々はアーケードゲームとして開発されたものを、コンシューマーゲームソフトとして移植したもの
バスフィッシングゲームのお約束通り、『トーナメントモード』『プラクティスモード』の2つがあり、なかなかリアルなブラックバスとのやりとりが味わえます



後にゲーム内容を更にパワーアップさせた、『ゲットバス2』が発売されました

一方の『セガマリンフィッシング』はお手軽に海にいる様々なビッグターゲットを、キャスティングゲーム/ジギングゲーム問わずにルアーを使ってゲットするという釣りシミュレーションゲームで、『ゲットバス』と同じく、アーケードゲームからの移植



発売当時、たしか朝の情報番組である『ズームイン朝』でも取り上げられてましたね



釣った魚を自宅の大水槽でコレクションでき、隠しキャラを含めたすべての魚のレコードサイズをフルコンプリートするまで、その当時は必死になってプレイしたものです(後にレコードサイズの魚を簡単にゲットする方法を、プレイ中に偶然に突き止めてしまい、少々熱意が冷めてしまいましたが…)

でも、所詮は疑似体験における釣りなので、本当の釣りほどの感動や喜びはやはり味わえないですね

シーバス・フィッシング シーバス・フィッシング2 ゲットバス セガマリンフィッシング SEGA 釣りゲームソフト
関連記事
最終更新日2018-07-04
Posted byばんぱく

Comments 4

There are no comments yet.
FishingJunkie  
No title

おっ(笑)
シーバス・フィッシング、このゲームは僕はやったことないです。
PS2は家にあるので、今度中古でPS移植版探してみようかな~。

僕が持ってるwiiのヤツも、ゲットバスが元みたいですよ。
バス釣りゲームは意外と多いんですよね。
シリーズ化されているバスランディングとかレイクマスターズあたりはよく知られていますが、なかなか見つけることが困難なゲームも存在しているようで・・・。
コナミのPS2用モンスターバス、欲しかったけど、未だ見たことありません(涙)

2010/04/17 (Sat) 01:43 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

FishingJunkieさん、夜分遅くにこんばんは。コメントありがとうございます

> シーバス・フィッシング、このゲームは僕はやったことないです。
> PS2は家にあるので、今度中古でPS移植版探してみようかな~。

このゲームは釣りゲームの中では、比較的オススメできる内容です
数少ないシーバスを対象とした、釣りシミュレーションゲームですし
ちゃんと潮回りや時合、ポイント、レンジなど考えてプレイしないと
シーバスが釣れなかったり、外道のオンパレードだったりします
値段もオンラインショップだと、1000円でお釣りが来るほど安いです

> バス釣りゲームは意外と多いんですよね。
> シリーズ化されているバスランディングとかレイクマスターズあたりはよく知られていますが、なかなか見つけることが困難なゲームも存在しているようで・・・。
> コナミのPS2用モンスターバス、欲しかったけど、未だ見たことありません(涙)

バス釣りゲーム自体、購入層がどうしても限られてしまいますからね
そのためどうしても出荷数が少なく、中古でも高くなる傾向にありますし…
確実に入手するなら、やはりオンラインショップでの購入がベストですね

2010/04/17 (Sat) 03:11 | EDIT | REPLY |   
ブルフロッグ  
ゲーム音痴ですが・・・

私はゲームの類いはトランプすらも苦手です。

一様はプレステなんかも買ってみたのですが、
殆どしませんでした。

ゲーセンにも殆ど付き合い程度しか入った事も有りません。

友人の話によると、実際に釣りをやっている人が、
釣りゲームをやると、まんま釣りの癖がそのまま出るそうですね。

釣りゲームと言えば、ゲーセンにトローリングのゲーム
が置いてあり、人がプレイしているのを見ていると、
ゲームから聞き覚えの有る声が聞こえてきました。
「ヒット!」とか「良いぞ!」「巻いて!巻いて」なんて声です。

それは、間違いなく丸橋英三氏の声でした。

2010/04/19 (Mon) 00:15 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  
Re: ゲーム音痴ですが・・・

ブルフロッグさん、こんばんは。コメントありがとうございます

> 友人の話によると、実際に釣りをやっている人が、
> 釣りゲームをやると、まんま釣りの癖がそのまま出るそうですね。

たしかにどうしてもいつもの釣りの癖が、プレイに反映されがちですね(*´∀`)

> ゲームから聞き覚えの有る声が聞こえてきました。
> 「ヒット!」とか「良いぞ!」「巻いて!巻いて」なんて声です。
> それは、間違いなく丸橋英三氏の声でした。

おそらく監修として、丸橋英三氏が関った『セガ/スポーツフィッシング2』
と言う、アーケードゲームの事だと思います

2010/04/21 (Wed) 23:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply