Welcome to my blog

『ショアインプレス/Rスペック(改訂版)』

ばんぱく

ばんぱく

河川や磯場など強い流れがあるシチュエーションに特化した

               RSP1

『ショアインプレス/Rスペック』

主にソルト向けの一風変わったルアーをメインに作っている、山口県に拠点を持つルアーメーカーさんの対リバーシーバスゲーム用フローティングミノーですね

個人的に『安価で使えるソルトルアーを作っている』という印象がある、『ショアインプレス』ですが、自分はあまりここの商品を扱っている店を、こちら(関東)で見たことがありません。地域によって、やはり商品の取り扱いに差があるのでしょうかね?

               RSP2

画像のブツは、某中古ショップで入手したもの。確か200円くらいだったような気が… (;・∀・)

『Rスペック』『R』『リバー(川)』の略で、流れの中で使ってこそ、真価を発揮するミノープラグです(バリエーションとして、ベイエリアゲームに特化した『Bスペック』というモデルもあり)

               RSP4

多分、このやや偏平気味のボディが、強い流れの中でもちゃんと動く理由なんでしょうね。サイズによって、リップの形状をちゃんと変えているのも、アクションへの深いこだわりなんだろうなぁ。あ、因みに強烈なヒラ打ちアクションもこのルアーのウリの一つ

そしてこのフラットサイドボディがプラスに働いて、独特のホログラムカラー(ストリームデザインホログラム)による、フラッシング効果が、他のミノープラグより高いです

聞く所によると、磯のヒラスズキゲームで愛用しているアングラーも多いようですね

飛距離も申し分なし。ウェイトがそれ程無い割には、個人的によく飛ぶような気がします

               RSP3

因みに自分の通っていた某都市型河川では、こいつは優秀な『コイ&レンギョハンター』でした(泣)。他のミノーでは反応しなくても、このミノーを投入すると何故かコイ&レンギョが好反応。うーん、それくらいシーバスが反応してくれればいいのになぁ (´-ω-`)

でも、いいルアーである事には、変わりありませんけどね。コストパフォーマンスも高いし

誰か都内でショアインプレスのルアーを、大量に安価で扱っているお店をご存知の方いましたら、ぜひ教えて下さい

Rスペック ショアインプレス 対リバーシーバスゲーム用フローティングミノー

【追記】
土曜の夜から、ブログとTwitterを連動させて、ブログの更新を自動的にTwitterに通知するようにしてみたのですが、その結果、昨晩はアクセスカウンターが500オーバーという今まででは在り得ない数値を記録。恐るべしTwitter効果


関連記事
最終更新日-0001-11-30
Posted byばんぱく

Comments 4

There are no comments yet.
FishingJunkie  
No title

ショアインプレス・・・どっかで見た気がするのですが、こちらでもあまり見かけないですねー。
ちょうど今探してるタイプのルアーなんですが・・・。
コイ釣れちゃうのはちょっとイヤですが(笑)

先日、ジェネラル110Fを買うかどうかで3回ほど迷ってました。
3店舗目で価格が一番安かった(1530円)ので、おもわず買っちゃったけど、もう1コ流れの中で使えるフローティングミノーが欲しいと思っているところです。

シーバスルアー図鑑みたいなのありませんかねー。
何年か前に淡水用のルアーブック出てましたよね。あんな感じのソルト版が欲しいです。

2010/03/08 (Mon) 23:09 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

FishingJunkieさん、こんばんは。コメントありがとうございます

> ショアインプレス・・・どっかで見た気がするのですが、こちらでもあまり見かけないですねー。

西日本では簡単に入手できるかと思っていたのですが、意外とそうでもない
んですね。一昨年宮崎に帰省した際には、結構見かけたのですが

> 3店舗目で価格が一番安かった(1530円)ので、おもわず買っちゃったけど、もう1コ流れの中で使えるフローティングミノーが欲しいと思っているところです。

1530円ですか…。自分はまず購入しない価格帯のルアーですね(笑)。
ショアインプレスのルアーは安価ながら出来が良いので、特にこのRスペックは
オススメですよ

> シーバスルアー図鑑みたいなのありませんかねー。
> 何年か前に淡水用のルアーブック出てましたよね。あんな感じのソルト版が欲しいです。

たしか『ソルティ』を出している出版社から似たような本が出ていたような
気がします

2010/03/09 (Tue) 00:40 | EDIT | REPLY |   
FishingJunkie  
No title

以前はよく見ていたような気もするのですが、どこの店だったか思い出せません。
最近は結構店頭に入荷するルアーが厳選されてきたような気がして、メジャー系のルアー以外入手が困難になってきたような気がしません?
売れなかったらすぐ割引対象になって、在庫が無くなるともう二度と見かけないような。
それだけ入れ替わりが激しいんでしょうね。

欲しいルアーだったら
1店舗目1,700円 → 2店舗目1,600円 → 3店舗目1,500円・・・
となってくると、家から遠い店でもあったので、思わず「安っ!」とリアクションバイトしてしまいます(笑)

1,800円とか2,000円越すルアーが多い中、1,500円台だったら良心的な価格だと思いますよ。
しかし、ima gene 110をスナップのノットが甘くてロストしたのが悔やまれます。

図鑑情報ありがとうございます。調べてみます!

2010/03/09 (Tue) 14:47 | EDIT | REPLY |   
ばんぱく  

FishingJunkieさん、こんばんは。コメントありがとうございます

> 最近は結構店頭に入荷するルアーが厳選されてきたような気がして、メジャー系のルアー以外入手が困難になってきたような気がしません?
> 売れなかったらすぐ割引対象になって、在庫が無くなるともう二度と見かけないような。
> それだけ入れ替わりが激しいんでしょうね。

やはりこのご時世ですから、どこの店もなるべく無駄な商品在庫は持ちたくない
んでしょうね。特に国産ルアーは商品寿命が短い物が多いため、入れ替わりが激しい
気がします

> 1,800円とか2,000円越すルアーが多い中、1,500円台だったら良心的な価格だと思いますよ。

最近は節約生活を強いられているので、なかなか1,000円以上のルアーは購入
しなくなりました。新品で1,500円台だと確かに良心的価格かも知れませんね

> しかし、ima gene 110をスナップのノットが甘くてロストしたのが悔やまれます。

スナップとの結束には、『パロマーノット』が簡単かつ強度も最強です

2010/03/10 (Wed) 00:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply